Blog

  • 7月のようす

    年長お楽しみ会

     7月21日、年長のお楽しみ会を開催しました。夕方から盛りだくさんのお楽しみに子どもたちは大盛り上がりでした。

    夏まつり 7月12日(水) 🍉

    育友会のお父さんお母さん方が、楽しい夏まつりを企画してくださいました

    真夏のしらく探検隊

    ~ぼうけんタイム&ひらめきタイムを体験しよう~

    ☆未就園児さんのイベントでした。実際に保育を見ていただき体験していただきました。

    1学期 終業式

    各学年、できるようになったことを発表したよ!

    くるみぐみ よーいどんができるようになったよ!


    年少 集団遊び
    「だるまさんがころんだ」ピタッと止まれるよ

    年中 きれいな歌声で
    「にじ」の歌を聴かせてくれました


    年長 バイオリン3曲披露してくれました

  • 5月・6月のようす

    くるみ組での一日先生様子(保護者の方にご参加いただいています)

    みんな大好きサッカー教室!

    身体を動かしながら英語を習得しています

    カブトムシのお家作り


    親子参加参観日

      6月10日、グリーンスポーツセンターにて行われた親子参加参観日の様子です。
    子どもたちと保護者の方々のはじける笑顔をご覧ください!

    しらく探検隊 7月13日(木)11時~

    ♪未就園児さんのイベントです。お誘い合わせの上、ご参加ください!

    真夏のしらく探検隊

    ~ぼうけんタイム&ひらめきタイムを体験しよう~

    ☆未就園児さんのイベントです。お誘い合わせの上、ご参加ください!

  • 2023年4月(令和5年度)入園式 🌸🌸🌸

     新しいお友だちを迎えて、新年度がスタートしました。
    笑顔あふれるしらく幼稚園です(*^-^*) 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

  • 2月、3月のようす

    発表会 2023.2.18.19.23 (^^♪

    ~ 1年間の集大成 発表会 ~

    しらく2022発表会 ~仲間と笑顔のフィナーレを!!~

    くるみ・どんぐり組

    くるみ組の発表 わっしょい わっしょい おまつりだ

     昨年の春には、お家の方と離れるのが淋しくて泣き声が聞こえてきたくるみ組ですが、お友だちといる楽しさや、一緒にできる喜びを感じながら、安心して過ごせるようになりました。今では、お友だちの手を引いて「一緒に遊ぼう」「おいで~」と声をかける姿や、「わたしにも貸して!」「いいよ」と仲良く遊ぶ声が聞こえてきます。みんなで遊ぶと楽しいですね。体を動かすこと、歌うこと、踊ることが大好きなくるみ組さんの ら・し・さあふれる元気な発表を見ていただくことができたのではないでしょうか。幼稚園で一番小さいクラスどんぐり組のブタさんたちも、「わっしょい!わっしょい!」と、寒さも吹き飛ばすかわいらしい元気な発表をみせてくれました。

    年少

    年少の発表 にんにんにんじゃ ~ただいま参上!!~ 

     一年を通して、修行を重ねてきた年少忍者たち。隠れ身、ジャンプ、綱渡りなど…たくさんの術を身につけました。その中でも、子どもたちが身につけてきた一番の術は・・・「やさしさの術」ではないでしょうか。いつもより元気がないお友だちや、困っているお友だちがいたら、「どうしたの?」と寄り添ってくれます。お友だちが楽しそうにお話するのを「うん、うん♪」とニコニコ顔で聞いてくれます。苦手な給食に挑戦しているお友だちには「がんばれー」と応援してくれます。とても素敵なことですね。年少忍者たちは、無事にみんなで大きな船に乗り、次の修行に向かいました。やさしくてかっこいい年中さんにきっとなれますよ!

    年中

    年中の発表 おうさまのこどもたち

     どのように国を治めればよいかを考えるため、子どもたちが人々の暮らしを見に行き、いろんな仕事に出会います。その中で、それぞれにやりたいこと、「夢」を見つけます。どのように国を治めたらよいか、どんな王になりたいか、答えが出ないままお城に戻った末っ子ちゃんが、「みんなが幸せに暮らせたら一番いい」と言った言葉を聞いて、王様は末っ子ちゃんを次の王に決めます。いろんな職業を選んだ他の子どもたちも、人々を幸せにしたいと思う気持ちは同じ、末っ子ちゃんを支えていくことを約束します。年中のみんなも、幼稚園での生活の中で、ひとりじゃない、まわりで支えてくれる、助けてくれる、見守ってくれるお友だちがいるから何でもがんばれる、お友だちのために何かをしたいと思える、こうして心を豊かに育ててきたことがわかります。虹は、どの色が欠けてもきれいな七色の虹にはなりません。年中の子どもたちも、自分の色にさらに磨きをかけて「にじいろ王国」のように色とりどりの年長さんになってくれると思います。

    年長

    年長の発表 嵐の中の子どもたち ~しらくの絆~

     幸せになれるという伝説のエルドラゴン、一目見たかったですね。
     年長の子どもたちは、春からそれぞれの小学校へ進みます。小学校では、新しいことに挑戦したり、新しいお友だちができたり、楽しく過ごす中でも、こうして幼稚園でのことを思い出すときがあるかもしれません。この発表のように、思い出を1ページ1ページめくっていくように振り返り、いつもそばには仲間がいたこと、うまくいかないときでもたくさん話し合ってきたこと、そして力を合わせて成功させてきたことを、大きな自信として過ごしていってほしいと思います。

    4月のお誕生日会

    お楽しみは、バルーンアートショーでした(^-^)

    理事長宅よりお嫁にやってきたお雛様です。

  • 1月のようす

    3学期始業式  1月10日 🎍

    ~3学期の目標発表をしました~

    トロンボーンのファンファーレと共に、2023年の幕開けです!
    今年も皆が、元気いっぱいに過ごせますように。

    くるみ・どんぐり組

    年少

    年中

    年長

    やったー!雪がふったよ!

  • 12月のようす

    音楽会~I LOVE MUSIC~  12月10日 🎵

    ♬♬商工観光センターで今年も行われました音楽会。

     集団生活をとおして、友だちとの繋がりを深めてきた子どもたちの歌声と楽器の音色が、会場中に響き渡りました。プログラム最後のお楽しみでは、フィンランドからやってきたサンタさんが登場!

    クリスマスプレゼントをもらって、子どもたちも大喜びでした!(^^♪

    年長 オープニング

    どんぐり組(満2歳)

    くるみ組(満3歳)

    年少

    年中

    年長

    「メリークリスマス!🎄」
    ☆サンタさんの登場です☆

    11月・12月のお誕生日会

     各クラスに、忍者(11月)とサンタさん(12月)が登場
    11月は忍者と踊り、12月はサンタさんと演奏会をしました。

  • 11月のようす

    ふるるファーム園児発表(年中・年長) 11月3日

    マラソン大会 11月17日

     4月から積み重ねてきた園庭でのマラソンの成果を発揮して、最後まで諦めない気持ちで走りきりました。

    年長

    体操参観  11月25日

     毎週金曜日に行っている体操教室の様子を、お家の方々に観ていただきました。

    年長

    年中

    くるみ

  • 10月のようす

    お芋ほり・焼き芋大会

     しらく農園で育ったお芋たち。今年は土の中で、すくすく大きく育っていました。

    お芋ほりの日、子どもたちの顔くらいに大きなお芋たちが大豊作でした。

    焼き芋大会の日には、園庭で木材を燃やし、育友会の会長と副会長さん、バスの運転手さんたちでおいしい焼き芋を作ってくださいました。

    10月のお誕生日会(野外劇)

    10月のお誕生日会。今月は魔女とお化けの登場です!

    大きなカボチャをお誕生日のみんなに引っ張ってもらい、収穫できました!

    安全教室

    幼稚園に起震車がやってきました。

    実際に地震が起きた時にどのように身を守るか、消防士さんに教えていただきました。

  • 9月のようす

    2学期始業式

    新型コロナウイルスの感染を防ぐため、放送で始業式を行いました。代表の子どもたちが、2学期の各学年の目標を発表しました。

    トロンボーンによる
    ファンファーレで
    始業式の始まりです!

    どんぐり・くるみぐみ

    あんずぐみ


    ゆずぐみ


    年中

    年長


    9月のお誕生日会(野外劇)

    お天気にも恵まれて始まった9月のお誕生日会。

    3人の栄養士さんが、事前に皆が作った材料を使って、料理をしながらお話が進んでいきます。皆の体が今よりもっと強く元気になる食べ物について、歌って踊って分かりやすく教えてくれた栄養士さんたち。最後には、栄養満点の巨大お弁当ができあがりました。

    • 強い体をつくる食べ物
    • 力が出る食べ物
    • 病気から守る食べ物
      3つの栄養素についてのお話から始まりました。
    しらす入りおにぎり
    にんじんとごぼうのきんぴらごぼう
    ピーマン入り卵焼き
    ブロッコリーのかつおぶし和え

    2022 運動会が開催されました

    9月24日に行なわれたしらく幼稚園の運動会の様子を紹介します。

  • 8月のようす

    8月のお誕生日会

    8月のお誕生日会は、年中の先生たちによる「野外劇」を行いました。ももたろう・きんたろう・うらしまたろうのヒーローたちが、しらくようちえんにやってきました!個性豊かなヒーローたちの楽しい劇を見ながら、子どもたちの笑顔があふれました。


    9月の運動会に向けて

    9月23日の運動会に向けて、暑さ対策と新型コロナウイルスの感染対策をしながら、元気に練習をしています。

    年長
    組体操や集団行動、リレーの練習も、自分たちで声を掛け合いながら練習をしています。集団力に磨きがかかってきました。


    年中 ホールでの練習から、いよいよ外に出てバルーンの演技をしていきます。風や太陽、砂や暑さに負けないぞ!


    年少
    広い園庭で、毎日走ってきた強い足です。かけっこも早くなりました。自分のことだけでなく、お友だちの頑張る姿を見守り、力いっぱい応援しています。


    どんぐり・くるみぐみ
    友だちと一緒に体を動かすこと、踊ることが大好きなどんぐり・くるみぐみさんです。普段の楽しい様子を、お家の方にも観ていただきます。


    年中 ぼうけんタイム 「ま」の文字の遊び  んげきょう

    年中の教室から、何やら楽しそうな声が聞こえてきます。教室をのぞいてみると・・・
    「ねーねー、見て見て!!」と、作りたての「まんげきょう(万華鏡)」を見せてくれました。
     「ぼくのものぞいてみて!」「わたしのもきれいやで!」一人ひとりの自分だけの万華鏡は、同じ形のものがなく、キラキラ光ってとてもきれいでした。「ま」の文字が子どもたちに印象深く刻まれた一日となりました。